Linux

Fedora12にmozc(オープンソース版Google日本語入力)インストール

とうとう待望のオープンソース版Google日本語入力「mozc」がリリースされました。なんで「もずく」か書いていませんが、作者の一人、工藤拓氏の過去の作品である Mecab の文字を見ればすぐに想像がつくでしょう。Ubuntuしかサポートしていないと書いてありま…

Fedora12からustream.tvでデスクトップ配信する

ゴール Linux上からustreamでスクリーンキャストしたい ハード/ソフト構成 PC ThinkPad X61 モニタ MITSUBISHI RDT1713VM OS Fedora12(x86) 手順 vloopbackのインストール http://www.lavrsen.dk/foswiki/bin/view/Motion/VideoFourLinuxLoopbackDevice Fedo…

Fedora12にcheckinstallをインストールする

本家に行けば最新版の1.6.2がDLできますが、私の環境の Fedora12 ではコンパイルできませんでした。MLにも報告されています。コンパイル時に以下のようなエラーが発生します。 (注:私の環境ではなくMLからのコピペ。基本的に同じです) installwatch.c:3080: …

Fedora11→12アップグレードメモ

ようやくアップグレード。10→11 に上げたときは X 上でポップアップ出てきたのをクリックしただけだったんだが、あれのコマンド名を今回初めて知りました……。 $ preupgrade パッケージをダウンロードしてるとこんなエラーが出ました。 AttributeError: 'None…

ひとりじゃない

「Linuxカーネル開発者」というと、いくつものパッチを出し続け、技術書や技術記事を書いたり、講演したり、企業に雇われて専任で開発しているような有名人ばかり想像されるかもれませんが、そんな人はカーネル開発者全体から見ればほんの僅か。多くの人はパ…

atime関連マウントオプション使用時のディスク性能比較

要約 ITPro 掲載のチューニング記事に書かれていた、「mount オプションに noatime オプションを付加すると読み込み速度が倍になる」という情報について検証を行いましたが、検証方法や考察に誤りがありました。調査の結果 Fedora8, Fedora9, Ubuntu8.04 LTS…

最新のFedoraとUbuntuではrelatimeもnoatimeもいらない?

(2008/6/14 13:35 追記) 続き書きました http://d.hatena.ne.jp/shiumachi/20080614/1213415948 要約 前回の検証で、マウントオプションに noatime や relatime をつけても オプションなしのときと性能が変わらないという結果を報告しました*1。*2 しかし、…

FONをFedoraで動かしてみた

id:phoに教えられてから気になっていた FON ですが、 先日ツクモにマザーボード買いにいったときに売り出しているのを見て、 思わず買ってしまいました。 1980円という値段を見て、 「ああ、これなら最悪使えなくても痛くないな」 と判断したためです。 動作…

ITProのチューニング記事(noatime付加)を検証してみた

(2008/6/14 13:30 追記) *** 注意事項 *** この記事の内容は古く、誤りがあります。 こちらの最新記事をお読みください。 http://d.hatena.ne.jp/shiumachi/20080614/1213415948(2008/6/9 7:00 追記) kosakiさんが、atime 周りのマウントオプション(no…

カーネル2.6.26の目玉機能:メッシュネットワーク

http://linux-foundation.org/weblogs/lwf/2008/05/05/the-shape-of-2626/Jonathan Corbetが次期カーネル2.6.26(順当に行けば7月リリース予定)の主な新機能について紹介しています。中でも私が注目しているのはメッシュネットワークのサポートです。メッシュ…

Fedora 9 Beta適当インストールガイド(写真つき)

Fedora 9 Betaがリリースされたので早速VM上にインストールしました。システム構成は以下の通りです。 OS Fedora 9 Beta ハードディスク 10GB メモリ 512MB CPUコア数 2 VMWareバージョン 1.0.5 今回の注意点 今回の注意点をここにまとめておきました。 シェ…

fedora8にSongbirdをインストールしてmp3ファイルを再生した

http://d.hatena.ne.jp/d_pressure/20080224/1203871150id:d_pressureの上記の記事を読んで、自分もSongbirdインストールしてみました。 Songbirdを落とす (もしかしたらlivnaに入ってるかもしれませんが)本家へ行って、開発版(しかないと思います)を落とす…

ゴミ箱

先日id:d_pressureに質問された、「コマンドラインでゴミ箱ってないの?」というやつですが、yosshyに聞いたところあっさり答えが。http://pages.stern.nyu.edu/~marriaga/software/libtrash/linuxでゴミ箱機能を実装するライブラリ、libtrashです。どうもun…

記事に書かれないFedora9の魅力

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080207/293253/個人的にこの記事に書かれた機能が、本当に新規ユーザの心をつかむかどうか、はなはだ疑わしいですね。Fedora9公式のフィーチャーリストをみればもっといい機能あると思うのですが。http://fedora…

「何から始めたらいいの?」「答えてやろう。『二度とそんな質問するな』」

http://linux-foundation.org/weblogs/openvoices/linus-torvalds-part-ii/例のLinusのインタビューの後編。ラストがあまりにも素晴らしかったので、そこだけ最優先で訳します。 Jim Zemlin: Any final advice for an organization or an individual that wa…

Fedoraをシステム再インストールなしに32bitから64bitへアップグレードする

http://www.linux.com/feature/123800こんなこと怖くてできるか!……とかいいつつ、機会があればチャレンジしてみたかったりもします。注目すべきは、システムバックアップにClonezillaが使われていることですね。結構有名なんでしょうか?

Jim ZemlinによるLinus Torvaldsインタビュー

LinuxFoundationのJim ZemlinによるLinusへのインタビューがMP3,oggにて公開されています。http://www.linux-foundation.org/weblogs/openvoicesトランスクリプトはこちら。http://linux-foundation.org/weblogs/openvoices/linus-torvalds-part-i/ちなみに…

Fedora8 on Thinkpad R40e

アップデートしました。しかしアップデート中に熱暴走でシャットダウン。一応Fedora8にはなりましたが、なんか色々とおかしい気が…。このノート熱暴走するのすっかり忘れてました。冷却シートでも買おうかな…。

ストール

ストールでぐぐったら2番目にこれがでてきたのですが…。 リチャード・ストールマン - Wikipedia こんな方を女の子にはおらせては、FSFの尖兵になってしまいます!非常に危険です! ところでストールって、「はおる」のか「かぶる」のか「まとう」のか よくわ…

ddate

ところで、ddateというコマンドを知っていますか?ddateのman読んでもらえれば、このすごさがわかると思います。参考リンクPrincipia Discordia - Wikipedia, the free encyclopedia 何がすごいって、こんなコマンドがしっかりと最新版のCentOSにも入ってい…

USAGIと言えば

真っ先に思いついたのはこれだったのですが。USAGI Project - Linux IPv6 Development Project実はもう一つあったりします。 OpenPNEのサブプロジェクト…という位置付けでいいんですかね?この二つのプロジェクト、IPv6の方がかなり早い*1はずなのですが…。I…

傲慢

http://jibun.atmarkit.co.jp/lskill01/special/imalin/imalin01.html何でこんなどうでもいいことしか書いていない記事に35Usersもブックマークしてるんだ?と数秒間思ってしまった私は少々傲慢になり過ぎている気がしました。 これが現実なのだと認識すると…

一体ReiserFSはどうなってしまうのか

http://slashdot.jp/articles/06/10/11/0535202.shtml ただでさえReiser4をどうするかで揉めてたのですが、 もしこれが本当だとしたらReiserFSはお先真っ暗ですねえ。

TeXでjsarticleを使用するとdvipdfmx使用時にエラーが出る

\documentclass{jsarticle}を使用していると、dvipdfmx使用時に以下のようなエラーが出ます。 kpathsea: Running mktexpk --mfmode / --bdpi 600 --mag 1+396/600 --dpi 996 jis mktexpk: don't know how to create bitmap font for jis. kpathsea: Appendin…

TiMidity++と音源インストール

TiMidity++のダウンロードサイトでTiMidity++をダウンロードします。makeしてinstallした後、音源ファイルの入手と設定。404 Not Foundより音源ファイルを入手します。中身を展開後、/usr/local/share/timidity/の中に移します。timidity.cfgを開き、33-35行…

mplayerインストール

Fedora Core4では、初期の状態ではyumを使ってmplayerをインストールすることができません。mplayerのあるリポジトリをyumに認識させる必要があります。に書いてある通りにrpmで以下のものをインストールします。 rpm -ivh http://rpm.livna.org/fedora/4/i3…

EclipseでビルドするのならFedora標準の文字コードUTF-8で

Fedora Core4の標準の文字コードはUTF-8なのですが、私はEUCJPに変更しています。ところが、Eclipse使ってビルドしようとすると、以下のようなエラーが出ます。 sources.mk:19: *** 分離記号を欠いています。中止。 これを回避するには、プロジェクト>プロ…

LaTeXの使い方とjsarticleの設定

忙しいのでコメントへの返信は後ほど。

Emacsに慣れない。やっぱりvimがいい。

題の通りです。1年間vi(vim)に慣れてしまったせいか、Emacsはとっつきづらかったです。やはり指がこるというかなんというか、色々めんどくさいんですよね。なんとなく動作が遅い気もするし。まあこれも、windows→linuxの移行の際のブラウザ強制移行みたいに…

起動を速くする

いらないデーモンを切る KDEでは左下のメニューから、 システム設定 > サーバ設定 > サービス を選択してデーモンを設定します。切ったデーモンは以下の通り。 apmd anacron atd bluetooth cpuspeed crond cups cups-config-daemon gpm isdn sendmail grub…