The Economist読む隊まとめ2009年3月号

第1回(2009/03/20)

感想
  • 最初ということで思いっきり手ぶらでいったらid:pho達が私の分のコピーを刷ってきてくれたり辞書貸してくれたりといたれりつくせり。感謝
  • ポールソンさんはお気に入り。熱くなりやすい場所でこそ冷静に、手堅く攻めなきゃね。
  • ラジョリナ様との出会い
  • 複数人で読むというのは緊張感があって大変良い。
  • 自分だけで読むとわかった気になっているものでも、人に説明すると如何に自分が理解していないかよくわかる。
  • ばてれん人の文章センスは気に入った。こういうシャレの効いた文章大好き。これが nifty ってやつ?

第2回(2009/03/27)

お題
感想
  • フェルナンデスさん、あなたのその人脈はどこで作ったんですか?
  • 周りに追従しないで自分の信じる道を進む姿に憧れる。まあそうやって信じて失敗した人もたくさんいるのだろうけど。
  • 歴史は繰り返す、ということを完全に把握してる。当たり前なのにみんななかなか理解できないこの真理。
  • 社長自ら一従業員の仕事をやる点もグッド。「事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で(ry」という、これまた当たり前のことを当たり前のように認識してる。たったそれだけのことなのに、こうもすごいことのように見えてしまう現実はやっぱりおかしい。
  • ベネズエラがやばげ
  • Politics のオチに吹いた。靴www

第3回(2009/04/03)

  • 4月入ってるけどついでにここでまとめる。
  • 今週よりid:marqs参加。
お題
感想
  • id:kany1120の狡猾な罠にid:marqsが嵌まる。新参いじめ
    • (単にPolitics this weekのリンクを一週間まちがえて教えてただけです。変な勘ぐりしないように!)
  • アンおばさま、なんか機関銃のようにまくしたてるイメージがある。めちゃくちゃ偏見だけど。
  • id:kany1120に言われて気づいた「gutsy=ガッツィ→ガッツ」自分で言ってて気づかなかったよ。
  • ガシガシ攻めてすごいなあと思うけど、個人的にはポールソンさんのような攻め方が好きだなあ。
  • AIGの話とか読んでると(そいや今週は名前出てこなかった)、どこの国の大企業もやること大して変わらないなーって思う。
  • 小沢一郎登場。普段日本語で見てる日本のニュースを英語で読むと実に新鮮。
    • 選挙の must be の使い方が印象に残った。なるほど、こう使うのね。
  • 読むときのボトルネックが英語から固有名詞とかにシフトしてる感じ。次回からは固有名詞を中心に調べよう(というか今調べてる)
  • 内容と関係ないが、集会を開いている会場にポイントカードがあることをこの日初めて知った。(しかも8杯で1杯無料)次行くとき作ろっと。

総括

正直に言います。
めちゃくちゃ楽しいですこの集まり。
どのくらい楽しいかというと、一週間これだけを楽しみに生活しているくらい楽しいです。*1
一緒にいるメンバーはみんな英語できるから私が適当な訳つけても助けてくれるし、お互いの知識を合わせることで内容の理解も深まります。
みんな真面目に予習してくるからサボることもできず、ほどよい緊張の中楽しいひと時を過ごす事ができます。
脱線しても怒らないし(内心どう思ってるか知りませんけどね!)、本当に楽しいです。
誘ってくれたid:phoに感謝!

*1:実際これがおおげさじゃないくらい楽しい。逆に言えばこれ以上の楽しみがないとも言える。根暗って言うな!