はてなブックマークはブックマークではない

友人がPCを買い換えるということなので、相談に乗っていました。その中で出てきたのが、ブックマークの引越しをどうすればいいかという話。私は、これを機会にはてなブックマークを使ってみてはどうかと提案しました。友人も「せっかくだから使ってみるか」と、始めてみることに。

数日後、一通のメールが友人から届きました。はてなブックマークがやたらと使いにくいという苦情でした。重いし、何より一覧表示できないというのが問題だというのです。そこで私はようやく自分が大きな間違いを犯していることに気づきました。友人と私のイメージする「ブックマーク」が全く異なるものだということに。

そこで今回は、友人がイメージしていたと思われる「ブラウザ上のブックマーク」と、「はてなブックマーク」に代表されるソーシャルブックマークとの違いについて書いてみようと思います。

使い方の流れを比較する(登録)


はてなブックマーク、というよりソーシャルブックマーク全般ですが、ブラウザ上のブックマークとは全く別物です。ウェブページのデータベースと言っていいかもしれません。使い方も当然異なります。
ブラウザ上のブックマークでは、以下のような流れでブックマークします。

  1. 該当ページで「ブックマーク」コマンドを実行する(ボタンを押すのかもしれないし、メニューから選択するのかもしれない)
  2. ブックマークを格納したいフォルダを選ぶ
  3. 「確定」を押し、ブックマーク処理を行う


それに対し、はてなブックマークでは以下のような流れでブックマークします。

  1. 該当ページで「ブックマーク」コマンドを実行する(ブックマークレットを実行する、拡張機能のボタンを押す、など)
  2. タグづけ、コメント登録を行う
  3. 「確定」を押し、ブックマーク処理を行う


見ての通り、ほとんど変わりません。タグやコメントなどの概念が、若干ブラウザ上のブックマークに比べ複雑ですが、ステップ数は同じです。

使い方の流れを比較する(参照)


問題は参照時です。BBMでは、ツリー構造になっているフォルダをたどって目的のブックマークを探します。しかし、自分が入れていたと思っていたフォルダにあるかどうかはわかりません。結果として、あちこちのフォルダをさまようことになります。以下は一例です。

  1. フォルダやメニューを開く
  2. ツリー構造になっているなら、そのツリーをたどって目的のフォルダに到達する
  3. おっと間違えた。別のフォルダだ
  4. こっちでもなかった。どっちだっけ
  5. ああわかった、こっちのフォルダだった
  6. ブックマークページを開く


それに対しSBMであれば、タグづけやコメントなどを検索することによって、目的のページを探すことができます。こんな感じに。

  1. 見たいページがあるのだが、名前を忘れてしまった。天下一品の萌え擬人化マンガの歴史とその経済効果に関する英語の論文をまとめたページだったのだが。
  2. タグ検索しよう。「天下一品」をクリック。
  3. おお、あったあった。


非常に簡単です。もっと細かく分類したければ、新しくタグを追加すれば絞り込み検索ができます。
キーワード検索も一発です。

  1. 今度は別のページを見よう。なんかすごく面白いページがあったけど、内容も覚えてないしページタイトルも覚えてない。あーでも気になる気になる……。
  2. でも確かはてなダイアリーのブログだったはず。そうだ、「d.hatena.ne.jp」で検索しよう。
  3. 100ページぐらいに絞れた。まだ多いが、タイトルだけざっと見れば思い出せるだろう。お、これだこれだ。

よくわからんから違いをまとめてくれ

ブラウザのブックマーク はてなブックマーク 評価
新規登録 ブックマークボタン押して適当なフォルダに放り込む ブックマークレットとか押してタグ、コメントつけて登録する ややはてブ側が煩雑だが大した違いではない。同等とみなしていい
分類 フォルダ。firefoxとかだとタグ機能とかつけてたと思うけどあんなん使ってる人いるの? タグとコメント どう考えても後者。末尾につけた補足を参照のこと
参照 フォルダから探す タグ検索、フリーワード検索により抽出 ブックマーク数が少ない、あるいは参照対象のページが自明の場合はブラウザ、逆にブックマーク数が多かったり対象ページが不明な場合ははてブの方がいい
更新 ページ名含め自由に記述可能 ページ名は他のユーザ共通。勝手に変なタイトルに変えると結構怒る人います。が、何か書きたい場合はコメントに書けばいいので大した問題ではない 事実上同等
削除 ボタン一発 ボタン一発 同等
アクセシビリティ 自分のPCのみ。PC壊れたら終了 携帯だろうが他人のPCだろうが、どこからでもアクセス可能 はてブの方が圧倒的
プライバシー 自分のPCの外にはデータがでない 最低限はてなのサーバにデータを置くのは仕方ない。プライベートモードにして非公開にすることが可能。公開している場合、ブックマークの傾向から趣味・嗜好を解析されることを覚悟すべし 別に犯罪でもしてない限り気にする必要もないかと
パフォーマンス 当然軽い ブラウザに比べれば当然重い。あとしょっちゅう落ちる。 ブラウザ側。これは当然かと


まとめますとこんな感じです。
結局、ブラウザのブックマークもSBMも、うまく使い分けた方がいいということです。

  • 新規登録・更新・削除についてはほぼ同等
  • はてなブックマークはどこからでもアクセスできるが、ブラウザのブックマークはそれができない。バックアップをきちんとしてないとデータガロストする危険もある
  • 大量のブックマークがある場合ははてなブックマーク使う方が断然便利。一方で、少量でかつ頻繁にアクセスするページであれば、アクセスしやすくするためにローカルに置いておくのが便利。
  • どうしても見せたくない個人情報がらみのページもローカルに置いておくのが吉。
  • ブックマークを公開している場合、ブックマーク内容から個人情報をそこそこ特定されるおそれがあるのでその覚悟がない場合は非公開にした方がいい。

私の使い方


私は以下のような形で使っています。

  • ブラウザのブックマーク
    • よく使うはてなの各サービス(ダイアリー、ブックマーク、グループ、メッセージ、ハイク、フォトライフ)
    • Livedoor Reader
    • evernote
    • gmail
    • twitter,mixiなどのSNS
    • Amazonなどのオンラインショップ
    • google,alcなどの検索サイト
    • 天気予報
    • 技術情報に関するリファレンスサイト
    • クレジットカードなどの生活に必要なものに関する会社のサイト
    • ニコニコ動画とかyoutube
  • はてなアンテナ(プライベートモード)
    • 友人のサイトとか、よく行くサイトはここに放り込んでいる
  • はてなブックマーク
    • 気になったページで、「後でもう一度見たいかも」と思ったページをブックマークするようにしている。なんでもかんでもブックマークするわけではない
    • タギングポリシーは、「コンピュータ関連の用語はほぼ全て英語、それ以外は極力日本語」「一般的な語のタグを複数組み合わせるようにし、なるべく固有名詞でタギングしない」といった感じ。でも適当。

次回予告


以上の説明ははてなブックマークの「ウェブページデータベース」としての側面に関するものでした。
はてなブックマークにはもう一つの側面があります。それは「情報収集サービス」という側面です。
これはブラウザ上のブックマークには絶対にない機能であり、これこそはてなブックマークのようなSBMを推奨する理由でもあります。


続きは次回。


補足:フォルダによる整理とタグによる整理の違い

分類・整理についてですが、タギングで整理した方が管理コストが圧倒的に低いです。例えば以下のキーワードを分類することを考えます。

  • にんじん
  • トマト
  • スイカ
  • いちご
  • みかん

フォルダであれば、「にんじん」「トマト」は「野菜」、「スイカ」「いちご」「みかん」は「果物」フォルダにそれぞれ入れることでしょう。
しかししっての通りスイカは本当は野菜ですし、トマトやいちごは赤色、にんじんやみかんはオレンジ色と分類することもできます。「トマト」「スイカ」「みかん」は丸形ですが、その他二つはそうでないものとして分類できます。フォルダでこうした属性全てを表現することは不可能です。
タギングであれば簡単です。「にんじん」には「野菜」「オレンジ色」「緑黄色野菜」「カレーの材料」などのタグをつけることができます。ここでつけたタグが、検索時に威力を発揮することになるわけです。