第11回The Economist読む隊感想

http://ecotai.g.hatena.ne.jp/keyword/%5B%E7%AC%AC11%E5%9B%9E%5D

基本情報は上記参照。

Face value(Jacqueline Novogratz, Acumen)

全10パラグラフ。

P1

世界は不況に喘いでいるが、こういうときこそ貧困問題解決のための変革を起こすチャンス、とジャクリン・ノヴォグラッツは考えている。

P2

ノヴォグラッツ氏は過去にいくつかの組織で途上国の開発活動を行っていたが、どの組織も官僚主義なのが不満だった。そこで2001年に Acumen Fund を立ち上げた。このファンドは慈善事業と投資ファンドの中間のような存在で、支援した団体が利益を出し、十分な効果を上げているかどうかの測定に力を注いでいる。

P3

Acumen の出資先は多岐に渡る。失敗するものもあれば成功するものもある。

P4

しかし、慈善事業の尺度としてビジネス的な尺度で測ることは正しいのか? しかし Acumen は、他の慈善団体よりも効率的に支援することができることから、こうした尺度も有効であると考えている。

P5

従来の支援で悩みの種だった非効率と腐敗について、こういった測定方法は有効だと考える。

P6

Acumen のやり方はいきあたりばったりで、貧困を解決するには小さすぎるという批判もある。実際にゲイツ財団のような団体と比べれば規模が小さい。

P7

しかし Acumen の存在感は大きい。UNICEFなどの大きな組織もAcumenの「ファン」だし、途上国における企業家精神の育成という点で大きな役割を果たしている。

P8

企業家精神の育成における実例。

P9、P10

現実には現地の内乱等もあり、彼女のゴールはまだ先である。それでも彼女は、施しを与えるよりも自活できるようにすることを望んでいる。
「全ての貧しい人に蚊帳を与えるべきという意見には賛同する。しかし実際にはそうなってはいないし、私は『あるべき論』の世界に生きてるわけじゃない」

母性的

私はこの人のことをすごく母親的な人だと思ったのですが、id:phoは賛同し、id:kany1120id:marqsはそうではないようでした。
甘やかすだけが母親ではない、自立できるように「しつける」人もまた母親だと思うのです。

雑すぎ

最近読み方が雑すぎるので少し反省します。
id:kany1120id:phoはちゃんと文法を追いかけて読んでいるので見習うことにします……。

Politics this week

  • 300年ぶりにイギリス下院議長が罷免されたらしい。歴史長い! と驚いたが隊員の話によると最古の国会はアイスランドで開催されたそうな。
    • 世界で初めて国会を開催する人の気分ってどんなんなんだろう?
  • The threat within って小説版スターウォーズのタイトルらしいけど、内容知らないのでどういう意図で持ってきたのか不明
  • カリフォルニアが財政難に陥っている件。
    • 時間が押してたこともあり、事実関係の整理ができずに混乱する。
    • 結局法案5つを退けたのか?
  • アイルランドのカトリック教会で60年以上も少年虐待していた件。
    • 万国共通(何が?)