2017-01-01から1年間の記事一覧

人生のスナップショット

この記事は pyspa Advent Calendar 2017の22日目の記事です。前日は 資産運用に取り組み始めた - YAMAGUCHI::weblog でした。pyspa-botは、Mersenne Twisterという、世界的に実績がある、非常に有名なアルゴリズムをエンジンとして動作する人工知能プログラ…

楽天テクノロジーカンファレンス2017でApache Kuduについて発表してきた

楽天テクノロジーカンファレンスに登壇するという貴重な機会をいただいたので、Apache Kuduについて発表してきました。 Apache Kudu - Updatable Analytical Storage #rakutentech from Cloudera Japan 主催していただいた楽天様、ご聴講いただいた皆様、あ…

ブラウザ上で簡単にビッグデータを扱えるOSS: Hue についての簡単な紹介

ドワンゴさんの主催でHue Meetupが開催されることになったので、いい機会だから Hue について、自分の復習がてらまとめておきます。 Hue って何? Hadoopエコシステムを操作するためのWebインタフェースです。 Hadoopエコシステムの多くは、管理Web UIは持っ…

進捗ヤバいプロジェクトに直面した経験がある人なら(多分)楽しめるカードゲーム「Not My Fault!」

エンジニアがプロジェクトがオンスケであると嘘をつき続けるゲームは盛り上がった pic.twitter.com/aWkKIPtAAS— Yoshifumi Yamaguchi (@ymotongpoo) 2017年7月30日 @ryushi さんの主催で仲間内で集まってボードゲーム・カードゲームで盛り上がったのですが、…

「Hadoopの時代は終わった」の意味を正しく理解する

Hadoopの時代は終わった、という言説をたまに見かけるようになりました。 もちろん終わってなどいません。しかし、Hadoopとその取り巻く環境が変化したのは事実です。 本記事では、この変化が何なのかを明らかにし、その上で、なぜHadoopの時代は終わったと…

「プログラミングを独習するには10年かかる」を読んでから10年以上経った

ある方から「どうすればコードが書けるようになるんですか?」という質問を受けました。 その場で自分の考えを伝えたものの、そもそもソフトウェアエンジニアでもない自分がそんな質問をされる立場になると思ってもいなかったので、人生どうなるか分からない…

誰でもできる、プレゼンが劇的にうまくなる基本テクニック

私も「テクニカルエバンジェリスト」などという大層な肩書を会社からいただいており、講演や連載記事などの執筆を行っていますが、私のプレゼン技術は数年前にMSの西脇さんのプレゼンセミナーに参加させていただいて学んだものがほとんどで、正直言うとこの…

HoloLens所感: 33万円で買える未来

HoloLensを購入しました。$3000(当時の日本円で33万円)と、決して安くはない買い物でしたが、届いてから丸一日経った時点での感想としては、購入の判断は正しかったということでした。左右の物体は、サイズ比較のために置いたパワーブロックです。元々VRデバ…

2016年アドベントカレンダーのはてブ数の分析

sucroseさんのアドベントカレンダーのはてブ数ランキングを見て、自分もちょっとやってみようと思い、年末年始で作ってみました。 ただ同じことするのは芸がないので、 Tableau Publicを使ってインタラクティブに操作できるようにしました。Tableau の Viz …