2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

man を読むためだけのはてなグループ

というのを作ってみました。http://manreading.g.hatena.ne.jp/私の手元にある Fedora9 の man ファイルは単純計算*1で12000以上あります。コマンドだけでも2000以上です。だからきっと日の目を見ていないコマンドがたくさんあるでしょう。 だったらそれら埋…

Firebug

なんか今風のGUIでマウスをぴゅーっって動かしてぴょーんみたいなことをしたくなったので javascript を勉強し始めてみたのですが、javascript よりも Firefox アドオンの Firebug の優秀さに驚いてしまいました。なるほど、こういうツールがあるから Web 屋…

次世代型ひらメソッドを分類してみる

名前だけで中身があまりないのですが。 ちなみに名前は全部仮称です。 ひらメソッド弐式 オリジナルのひらメソッドの拡張。超精読型ひらメソッドでもいい。 ソフト全体を完全に把握するときに使う。 Code Readingを大いに参考にした。 主な特徴は、(1)ドキュ…

ソースコードをひらメソッドで「通し読み」(2)

先日の続き。というわけで実際にやってみました。 リーディング対象:hiki 言語:Ruby ちなみに私の Ruby 言語歴は約2週間です。 結論から言うと、失敗でした。ほんのわずかに読む速度が上がっただけでした。理由は、以下の2点です。 まず文法をきちんと把握…

ソースコードをひらメソッドで「通し読み」

ひらメソッドはいわば超精読です。ソースコードをボトムアップ形式で読み進め、理解したことを全てドキュメント化するという手法ですから、「なんとなく読んだ気になった」ということがありません。しかし、ふと「この手法だけでソースコードを読んでいいの…

ファイル→ディレクトリの順にソートする

abc def aaa/ bbb/ ccc/abcd.txt ccc/efgh.txt ccc/ddd/ というようにファイル→ディレクトリの順にソートしようと思ったのですが、既存のコマンドでいいオプションが見つからなかったので自分で作りました。 設計 ディレクトリ部分を抜いたファイル名の頭に'…

Good Hack!

昨日パッチを投げたのですが、その返事のメールの第一文がこれでした。今まで言われてきた言葉の中で、トップクラスにうれしかった言葉です。自分でも驚くほど子供っぽい感情です。まさかこんなに喜びを感じるとは思いませんでした。言霊とはよく言ったもの…

Google Chrome ってオープンソースじゃないよね

Google Chrome、速いし軽いし、第一印象はかなり良いのですが、オープンソースじゃないですよね、これ。各所でオープンソースとして紹介されていますが。例を挙げると、 そしてこのブラウザプロジェクトがオープンソースなのも見逃せないですよね。安心感が…