2010-01-01から1年間の記事一覧

定点観測(55/56)

変化がなくて今ひとつですね……。

世界樹の迷宮IIIプレイメモ(0)(購入前)

最近の記事の傾向に比べてあまりに内容が浮きすぎていたのでこちらに移転しました。世界樹IIIプレイメモはあちらで更新していきます。

Joshua Kerievsky 氏講演会「リファクタリングの戦略と戦術」

概要 URL http://patterns-wg.fuka.info.waseda.ac.jp/JK2010.html 日時 2010/03/18 18:30 - 20:30 場所 国立情報学研究所(学術総合センター) 12階 会議室 twitterハッシュタグ #PWG_JK 講演タイトル Refactoring Strategies & Tactics 講演者 Joshua Keri…

TDDとかテストファーストを学んで得られたこと

テスト駆動開発などの、「まずテストから考える」という概念は単純なコーディング部分以外でも思わぬ効用があったので最近お気に入りです。 設計スキルが上がった 最初からテストありきで考えていると、全体の設計もテストしやすい設計を考えるようになりま…

定点観測(53/54)

どうやらうっかり3/7を撮り忘れていたようです。 初めてです。忘れるなんてことは。 まあ日曜だから工事は進行しないし全く問題ないんですけどね。 これで撮り逃しは通算13日。

レガシーコード改善ガイド

真面目にテスト駆動開発を学びはじめて一ヶ月が経ちました。今まではネットで調べて得た程度の知識しかありませんでしたが、この一ヶ月の間に二冊の本を読むことで、自分のソフトウェア開発に対する考え方が大きく変わりました。一冊目は「テスト駆動開発入…

Fedora12からustream.tvでデスクトップ配信する

ゴール Linux上からustreamでスクリーンキャストしたい ハード/ソフト構成 PC ThinkPad X61 モニタ MITSUBISHI RDT1713VM OS Fedora12(x86) 手順 vloopbackのインストール http://www.lavrsen.dk/foswiki/bin/view/Motion/VideoFourLinuxLoopbackDevice Fedo…

500日

この記事がはてなダイアリーで500日目の記事となりました。2005年10月に引っ越してきてから、5年半近くたっての達成なので、大体4日に1つぐらいのペースで記事を書いていた計算です。最初の頃に比べると、内容も随分変わりました。ダイアリー初期の頃の記事…

第1回「Unix/Linuxプログラミング理論と実践」読書会

日時 2010/03/06 14:00 - 16:00 場所 都内某所 挑戦者 id:marqs id:daisukebe id:shiumachi メモすらとってないので議事録というレベルではないです。思い出しながらのメモ書き。 題材 Unix/Linuxプログラミング理論と実践Unix/Linuxプログラミング理論と実…

Fedora12にcheckinstallをインストールする

本家に行けば最新版の1.6.2がDLできますが、私の環境の Fedora12 ではコンパイルできませんでした。MLにも報告されています。コンパイル時に以下のようなエラーが発生します。 (注:私の環境ではなくMLからのコピペ。基本的に同じです) installwatch.c:3080: …

The Economistでの情報マネジメント特集

今週のThe Economistは情報マネジメント特集です。 世の中にあふれる膨大なデータや情報を扱うためのトピックが、かなりの分量で書かれています。 特に前提知識なくても読めますが、コンピュータに関する基礎知識があればより楽しめます。 ちなみに私の参加…

定点観測(51/52)

自分でスクリプトを作っていたのに、勝手にwebにアップロードされているのを見て一瞬驚いたのは内緒です。

ソニーコンピュータサイエンス研究所「三人の研究者」展

http://imposs.ible.jp/events/20100226/id:daisukebe に教えられて、面白そうだったので行ってきました。それほど大きくはない会場の中に、ユニークな展示が4、5個並んでいたのですが、どれも非常に面白い作品で、見ていて楽しい気分になりました。展示物の…

テスト駆動開発入門

テスト駆動開発入門作者: ケントベック,Kent Beck,長瀬嘉秀,テクノロジックアート出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2003/09メディア: 単行本購入: 45人 クリック: 1,058回この商品を含むブログ (161件) を見るTDDって真面目に勉強したこと…

ロボットは死を受け入れることができるのだろうか

id:Spiny-anteater と、twitter上で面白い話ができたのでメモ。(元tweetは末尾に記載)人はどのように死を受け入れるのでしょう?何を以って他人の死を認識するのでしょう?少し生きていれば、そこそこ多くの人が「まだあの人が生きている気がする」という感…

無駄ってどういうこと?

よく「無駄を省いて効率化を」なんていう言葉を聞きます。googleニュースで検索すれば、無駄という言葉があちこちに含まれているのがわかります。しかし、無駄って何なのでしょうか?goo辞書(大辞林 第二版)から引用すると、 しただけの効果や効用のないこと…

天一鍋カンファレンス(案)

(あくまでネタなので本気にしないように) 筋書き 天一病患者どもが集い、天一あるいは天一鍋について熱く語るLTを酒の肴に天一鍋をつつくという誰得企画。 5〜6人の鍋×3〜4卓ぐらい。 場所 なんか最近のリア充は料理合コンとかしてるらしいしどこかあるんじ…

定点観測(49/50)

とうとうfotolifeへのアップロードまで自動化しました。 カメラからPCに写真放り込めば、勝手にアップロードしてくれます。 こちらのスクリプトを流用させていただきました。 ありがとうございます。

天一鍋を食べてみた

日時 2010/02/14(日) 14:00-16:00 場所 shiumachi邸 参加者 id:pho,id:marqs,id:daisukebe,id:piroe0127,id:d_pressure,id:shiumachi yabucccchiさんの記事の影響を受けて、天一鍋をやってみました。天一鍋とは、ラーメン「天下一品」のお持ち帰りセットをベ…

第2回/第3回集合知プログラミング読書会

もはや議事録ですらないメモ書きですが。 題材 集合知プログラミング作者: Toby Segaran,當山仁健,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/07/25メディア: 大型本購入: 91人 クリック: 2,220回この商品を含むブログ (274件) を見る 第2回 …

認識とパタン

認識とパタン (1978年) (岩波新書)作者: 渡辺慧出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1978/01/20メディア: 新書購入: 1人 クリック: 32回この商品を含むブログ (5件) を見る非常な幸運に恵まれて手に入れることができた本です。「認識とパタン」は、こちらのブ…

情報処理2010年1月号

ブログからの地域イベント情報抽出 方法 地名をクエリとして検索し、ブログエントリを抽出。NGワードを含むスパムコメントは除去 IDFにより重みづけした文書ベクトルを生成。コサイン類似度を用いた凝集型買いそうクラスタリングを行う。分類された各クラス…

定点観測(47/48)

最近2週間に1回更新になってしまいましたが写真はちゃんと撮ってます。

データセンタに関する雑談

私の会社では毎朝交代でスピーチをするというルールがあるのですが、昨日は私の番だったので以前読んだ The Datacenter as a Comupter の紹介をしてきました。 なかなか反応はよかったようで、色々と面白い議論ができたのでメモ代わりに記しておきます。 (注…

地方大学のサークルは世代交代と慣習の研究に適しているかもしれない

遺伝学の研究分野では、よくショウジョウバエが使われますが、その理由の一つとしてライフサイクルが非常に短い、というものがあります。10日ほどで世代交代しますので、連続した複数の世代を短期間のうちに観察できるという利点があります。私はこのショウ…

定点観測(44/45/46)

1/2,1/3,1/13は都合により休みました。 通算12日。

第1回集合知プログラミング読書会

日時 2010/01/11 10:00 - 12:00 場所 都内某所 挑戦者 id:marqs id:daisukebe id:shiumachi 題材 集合知プログラミング作者: Toby Segaran,當山仁健,鴨澤眞夫出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/07/25メディア: 大型本購入: 91人 クリック: 2,…

twitter API 自分用まとめ

こちらを読んで、自分に必要な部分だけを抜き出してまとめてみました。 気が向いたら適当に追加します。 全般 HTTPステータスコード 200 成功 304 新しい情報なし 400 API実行制限にひっかかった等の理由でリクエスト却下 401 認証失敗 403 権限のないAPIの…

親子3人によるeBook談義

実家に帰って、父・姉と3人でITネタで盛り上がってました。(母は一人で Kinki Kids のコンサートに行ってました)その中で電子書籍、eBook の話が面白かったのでメモしておきます。 姉「eBook は流行らない。なぜなら重いから。今だってカバン重いから、100g …